お知らせ

  1. 閖上ヨットハーバーでカヌー・ヨット体験会を実施

    2025.06.24

    閖上ヨットハーバーでカヌー・ヨット体験会を実施

    NPO法人海族DMCが指定管理を務める閖上ヨットハーバーにて「カヌー・ヨット体験会」を実施いたしました!小学生から大人の方まで幅広い世代の方にご参加いただきました。中には初めてヨットに乗るという方も多く、最初は少し緊張した面持ちでしたが、体験が始まるとすぐに笑顔があふれてとても楽しそうに過ごされている姿が印象的でした。今回も東北学院大学の皆様にご協力いただき、実際にヨットに乗る体験…

  2. みやぎジュニアトップアスリートアカデミー(セーリング)開催

    2025.06.24

    みやぎジュニアトップアスリートアカデミー(セーリング)開催

    みやぎ「夢・復興」ジュニアスポーツパワーアップ事業の一環として実施している、みやぎジュニアトップアスリートアカデミーの育成プログラム。その中のセーリングプログラムを、NPO法人海族DMCが指定管理を務める閖上ヨットハーバーにて開催しました!未来のトップアスリートの発掘・育成を目的として行っている、このプログラム。今回は2日間開催し、小・中学生が元気に参加してくれました。陸上ではヨッ…

  3. 宮城県教育旅行ガイドブックに掲載されました

    2025.06.24

    宮城県教育旅行ガイドブックに掲載されました

    宮城県教育旅行ガイドブックにNPO法人海族DMCで行っている「ぼうさいアドベンチャー」プログラムが掲載されました!宮城県教育旅行ガイドブックは、宮城県内で教育旅行(修学旅行など)を実施する際に、学校が活用できる情報やプログラムを紹介しているガイドブックです。SDGs探究学習に特化したプログラムや、宮城県ならではの農林漁業体験、東日本大震災からの教訓を伝える震災学習など、様々な学習テーマ…

  4. 坊津B&G海洋センターの夏!

    2025.06.24

    坊津B&G海洋センターの夏!

    NPO法人海族DMCが指定管理を務めている、鹿児島県の「南さつま市坊津B&G海洋センター」の夏が始まりました!開館初日には、南さつま市役所の方にも足を運んでいただき、マリンアクティビティを楽しむ子どもたちの歓声や、ご家族の笑顔溢れる姿を取材いただきました。坊津地域の賑わい創出と交流人口の促進に少しでもお役に立てればうれしいです。南さつま市坊津B&G海洋センターでは、定番のカヌーやS…

  5. 鹿児島県南さつま市で気軽にマリンスポーツ体験!

    2025.06.5

    鹿児島県南さつま市で気軽にマリンスポーツ体験!

    気温の高い日が増え、マリンレジャーを思いっきり楽しめる季節が近づいてきましたね。NPO法人海族DMCが指定管理を務めている、鹿児島県の「南さつま市坊津B&G海洋センター」では、今年も夏限定で開館いたします!定番のカヌーやSUPに加え、ヨットや救助艇体験など様々なマリンスポーツ体験をご用意しております。さらに今年は新メニューも登場するかもしれません…!坊津町の透き通った青い海でマ…

  6. 閖上ヨットハーバーで三学院戦が行われました

    2025.06.4

    閖上ヨットハーバーで三学院戦が行われました

    先日、NPO法人海族DMCが指定管理を務める閖上ヨットハーバーにて、東北学院大学、青山学院大学、関東学院大学による三学院対抗のヨットレースが開催されました。風速4〜5mの強く冷たい風が吹く中、各大学の選手たちがそれぞれの力を尽くし、熱戦が繰り広げられました!寒さに負けず、目標を見据える選手たちの揺るぎない集中力と、困難に立ち向かうチームの結束力が光っていました。選手の皆様、お疲れさ…

  7. ヨットレース大会の運営勉強会を行いました

    2025.06.4

    ヨットレース大会の運営勉強会を行いました

    NPO法人海族DMCが指定管理を務める閖上ヨットハーバーにて、ヨットレースの大会運営勉強会を実施しました。海上で行われるヨットレースでは、常に不安定な状況での作業が必要です。さらに、その場の天候が予報通りになるとは限らないため、臨機応変に対応できる力も必要となります。海に出る前にある程度の知識を頭に入れてくことは、海上でのパニックを防ぐためにも重要です。これからレースがたくさん…

  8. 震災遺構 請戸小学校でGW特別授業を行いました

    2025.05.14

    震災遺構 請戸小学校でGW特別授業を行いました

    福島県の震災遺構 浪江町立請戸(うけど)小学校では、ゴールデンウィーク期間中に「特別授業」を開催しました。道徳の授業として、震災当時の浪江町の様子を紙芝居で語り継ぐ「浪江まち物語つたえ隊」の八島さまをお招きし紙芝居を実施しました。子どもから大人まで、教室がいっぱいになるくらいたくさんの方にご参加いただき、みなさん真剣な表情で聞いていただいていたのが印象的でした。そんな紙芝居の様子を…

  9. 宮城県スポーツ協会様が閖上へ視察にお越しくださいました

    2025.04.21

    宮城県スポーツ協会様が閖上へ視察にお越しくださいました

    NPO法人海族DMCでは、2025年度より【みやぎ「夢・復興」ジュニアスポーツパワーアップ事業】に取り組むこととなりました。そのため、宮城県スポーツ協会さまが閖上ヨットハーバーへ視察にお越しくださいました。▽みやぎ「夢・復興」ジュニアスポーツパワーアップ事業とは将来の復興の中心的役割を担う人材の育成や将来のオリンピックメダリストの育成を目的としており、NPO法人海族DMCは…

  10. 震災遺構 請戸小学校にテンプル大学様がご来館されました

    2025.03.27

    震災遺構 請戸小学校にテンプル大学様がご来館されました

    先日テンプル大学の皆様に、福島県にある震災遺構 浪江町立請戸(うけど)小学校へご来館頂きました。皆様、真剣に見学されているご様子でした。掲載写真は、請戸小学校を背景に近くの堤防で撮影されたものです。請戸小学校に来館される前は、宮城県の南三陸町や石巻市にも行かれ、震災について深く学ばれたとお話されていました。今後ともより多くの国や地域の方々へ震災の記憶と教訓を伝えてまいります。…

PAGE TOP